fc2ブログ








F1第5戦ヨーロッパGP ミハエルに軍配 

サンマリノに続き、ミハエルVSアロンソ。
今回はフェラーリ、ミハエルに軍配。
シーズン通して対決が見られそうです。

日本勢、優勝したブリヂストン以外は
ちょっと苦戦している感じ。
ホンダ、トヨタはエンジンの信頼性が万全ではない様子。
なんとか2強に割り込んで欲しいものですね~。

人気ブログランキングアクセス解析
スポンサーサイト



[ 2006/05/08 22:44 ] Formula1 | コメント(0)

F1第4戦サンマリノGP 世代対決 

ヨーロッパラウンドが開幕しました。
いやぁ、すごかった~。
私的にここ数年でのベストレース。ヽ(^◇^)/

一時代を築いたミハエルVS現王者アロンソ。
レースではっきりと浮かんだ世代間対決に興奮しっぱなし。
テールトゥノーズにずっと見入ってました。

終盤のアロンソのミスで勝負は決着しましたが、
まだ4戦目。
今後の闘いにも注目したいと思います。

人気ブログランキングアクセス解析

【コメント】
Re:F1第4戦サンマリノGP 世代対決 えみさん
サンマリノGP、逃げるミハエル追うアロンソ、昨年とは逆のパターンでしたね。
私は、いつかアロンソがミハエルを抜かすだろうと思い「アロンソ抜かせ~」と叫びながらレースを見てました。
それにしても日本勢、もう少し頑張ってもらいたいです。
(April 26, 2006 09:09:41)
返事を書く

超一流のバトル Takeshi#さん
>えみさん
かつてミハエルファンだった私は複雑な心境でしたが、
いやぁ、凄かったですよね。ひさびさに白熱しました


現王者の貫禄でアロンソ、オーバーテイクするかと思っていたんですが、
さすがミハエル、抜かせませんでしたね。
まさに超一流のバトル、
いつかは琢磨も加わって欲しいなぁ…。

トヨタは内部の混乱で、ホンダはタイヤで苦しんでますね~。
バトンのピットストップ、ひやっとしましたが
大事に至らなくてよかったですよね。

次はGW明けのヨーロッパGP、
再度アロンソVSミハエルが見られるのか、
日本勢の逆襲はあるのか、楽しみです。^^

(April 27, 2006 19:53:43)
[ 2006/04/24 21:27 ] Formula1 | コメント(0)

F1第3戦オーストラリアGP Sアグリ2台完走! 

昨日の予選、昼間にやっていたんですね。
見逃してしまいました。orz

決勝戦、大波乱でした!!
今までは開幕戦だからと思っていましたが、
コース自体が危険なんですね。

トロロッソ、ゲルハルト・ベルガーが
オーナーの一人にいたなんて!
いやぁ、懐かしい。(´∀`)
亜久里にベルガー、
アレジも戻ってきて欲しいなぁ…。

マクラーレン、う~ん、なんかここ数年
歯車が噛み合っていない感じですね~。
王者になるには今ひとつ足りない気がします…。

ルノー、強し!
一時期、CEOがカルロス・ゴーンさんになって
撤退かと騒がれていましたけど、
そんなことを微塵にも感じさせない強さです。

ホンダ、限界まで挑戦した結果なんでしょうけど…。
バトン、ゴールラインまでたどり着いて欲しかった。
残念…。ぜひ、ルノーに一矢報いて欲しいですね。

今回は天候とタイヤが大きく勝敗を分けた
レースのように感じました。

次はヨーロッパラウンド、
ルノーが逃げ切るのか、
フェラーリ、ホンダ、マクラーレン、トヨタの
追撃がなるか、楽しみです。^^

[蛇足]
エスカップ」のCM、K1からF1へ!?
キミとモントーヤが栄養ドリンクを飲んでいる姿は
なんか不自然に感じたのは私だけ?

アサヒ飲料の「SUPER H2O」のCM
こちらは逆に自転車の佐藤琢磨が
スポーツドリンク飲んでいる姿はいい感じでした。
でも、自転車競技の選手じゃないのに、
とついついTVの前で突っ込み。笑

人気ブログランキングアクセス解析

【コメント】
Re:F1第3戦オーストラリアGP Sアグリ2台完走!(04/02) ぴかぴよさん
私も見てましたよ~!!いつも深夜番組なのに、昼にやってると思ってビックリしたもんです(笑)。
凄い波乱のレースでしたよね…壊れる車続出で。

ルノーって、いつから出場してルノー(←バカ)?
って、ミスター並みな、ちょっとダジャレを言ってみたくなりました(遠い目)。寒くなった?!失礼しやしたっ…
ルノーが参戦してるの、初めて知って衝撃でしたよ。

私的には、ホンダが好きです。(April 3, 2006 08:03:27)
返事を書く

えふわん Takeshi#さん
>ぴかぴよさん
クラッシュが次々と…。ひやひやしながら見てました。
何はともあれ、大事に至らなくてよかったです。(´▽`) ホッ

ホンダ、ダブル入賞まであと一歩。
ヨーロッパラウンドでぜひとも一勝を、ですよね。

Sアグリ、新マシン投入はもうすぐ!?
トロロッソ、ミッドランドあたりに何とか対抗出来ればなぁ、なんて思ってます。

「来年富士では開催が決まったから、鈴鹿では開催されないかも。」
「え~、不安…」   f(^^;

ルノーの参戦はベネトンを買収して以来もう5、6年ほどになりますでしょうか。
参戦当初は最後尾争い、バトンが最低の評価を受けていたのは
遠い昔のように感じます。 (  ̄ー ̄)
(April 4, 2006 06:01:01)
[ 2006/04/02 00:00 ] Formula1 | コメント(0)

F1第2戦マレーシアグランプリ -琢磨2戦連続完走- 

-予選-
開幕戦で活躍したロズベルグ、
決してまぐれじゃないことを証明した走りでした。
超新星、決勝表彰台あるかも?大きく期待です。

トヨタ、去年の中盤あたりからずっと下降気味?
しばらくは厳しそう。

モントーヤ、目立ってないなぁ…。

-決勝ー
「オープニングラップ」
アロンソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ライコネン……。

「序盤」
おおっ、琢磨16位→14位!(・∀・)
ロズベルグ、白煙…。うーん残念。
ウェバーも…。
コスワースエンジン、信頼性低いのかなぁ…。

「中盤」
曇ってきた。雨?
琢磨VSリウィッツィのバトル、
最終的にはオーバーテイクされたけど、凄かった~。

「終盤」
ルノー、ワンツー体制。
ホンダにとってルノーの壁は厚い!

-決勝終了-
ルノー、強かった!
ワンツーフィニッシュは24年ぶりですか~。

スーパーアグリ、2台完走ならずでしたが、
琢磨、2戦連続完走14位!!
よく頑張った~。\(^▽^)/
次はオーストラリア、
3戦連続の完走、そして入賞目指してファイト!

AUTOSPORT WEB

人気ブログランキングアクセス解析
[ 2006/03/20 00:00 ] Formula1 | コメント(0)

F1開幕戦 バーレーンGP総括 

事前に何の情報も得ていないので、いろいろ驚きました。

マクラーレンのシャーシカラー
かつてのミナルデぃを思い起こさせるような黒と銀色。
見る角度によって黒くなったり、銀色になったり。
ほとんどスポンサーの文字が見えないのですが、
大丈夫なのでしょうか。(´・ω・`)

トロ・ロッソ
初めて聞きました。イタリア系チーム!?
ドライバー、リウッツィは知っているのですが、
S.スピードってどんなドライバー!?

スーパーアグリのチームスタッフは皆F1未経験者!?
どこかから引き抜いたと思いきや、
スタッフもF1初参戦、ということなんですね。
今回、ピットインで大きなミスがありましたが、
次戦以降、改善されることでしょう。ファイト!!

[バーレーンGP決勝]
アロンソVSミハエルの戦いもすごかったのですが、
今回一番光って見えたのは、ニコ・ロズベルクでした。
2世ドライバーって全く駄目なパターンと、
ジャックのように、
チャンピオンを穫るパターンがありますが、
ニコ・ロズベルクの場合、後者になるかも。
今後、おおいに注目していきたいと思います。

スーパーアグリ、完走めでたいっ!!
まだ発足100日ちょっとだったんですね。
ここまでくるには並大抵の苦労ではなかったはず。
この調子で完走を続けていけばポイントも。
次は2台とも完走、に期待です!

ホンダは順調な滑り出し、トヨタは大きな躓き。
明暗が分かれる形になりました。
ホンダ、第4期初優勝なるか!
トヨタ、巻き返しなるか!

AUTOSPORT WEB

人気ブログランキングアクセス解析

【コメント】
見応えありましたね。 りょうこ☆。さん
こんばんは。
昨夜のF1、おもしろかったです。
アロンソとシューマッハの戦いは、やはりワクワクしました。
そしてやはり佐藤琢磨の完走は、嬉しかったです。これからも期待したいと思います。
また来週が楽しみです。

信毎に大泉さんが載っていたんですねっ!昨夜それを知り、今朝早速電話やメールをして、なんとか確保してもらいました。
近いうちに実家に帰るので、その時に貰ってくるつもりです^^
(March 14, 2006 00:58:34)
返事を書く

すごかったです! Takeshi#さん
>りょうこ☆。さん
あのピットアウト、すごかったですよね~。
ほんとすれすれ、まさしく王者VS皇帝の戦いでした。

スーパーアグリ、佐藤琢磨、まだ始まりの一歩ですが、
完走は大きな一歩でしたね。
個人的には、空白のスポンサー枠が少々気になる所。
今年度全戦出場もぜひぜひ果たして欲しく思います。

最近、大泉さん情報を全然チェックしていなかった私、
たまたま見たら信毎に載っているのを偶然発見しました。
裏話的なことが結構書かれていましたよ。
ぜひ貰って見てください!\(^▽^)/
(March 14, 2006 23:00:34)
[ 2006/03/13 00:00 ] Formula1 | コメント(0)